著者らは、臨床的に健康な被験者および虚血性心疾患を有する患者におけるリード、II、III、aVFにおけるQ波の評価に関する最近の文献で報告されたデータの簡単なアカウントを提示し、特に限局性心筋病変と関連している。, これらのリードにおける顕著なQ波は、必ずしも臨床疾患の症状ではなく(心臓の電気軸の位置の変化による可能性がある)、逆にリードII、III、aVFにおけるQ波の不在は、疾患の臨床的不在を意味するものではない(最も頻繁には低心筋梗塞)。 リードIIIとavfのQ波を深い吸気中の変化に応じて位置波と異常波に区別することはできない。, 下リードのQ波は、下、またはしばしば後部、おそらく横方向に左心室壁の心筋梗塞の画像を提示する。 心電図におけるq波の発生および発生の異常(正常性)の正確な評価は、既往データ、臨床フォローアップおよび補助検査方法の結果の統合後にのみ可能 後胸部リードの記録、特にベクトル心電図検査および体表面上の心臓の電位のマッピングが有用であることが分かる。, これらの方法は、心臓の電場のより詳細かつ空間的可視化を提供する。